S1-1 |
ウツタイン大阪プロジェクから見えてきたことと今後の展望
林 靖之(大阪府済生会千里病院 千里救命救急センター) |
|
S1-2 |
気道確保デバイスで正しく呼吸管理はなされているか 傾向スコアによる検討
田久 浩志(中部学院大学 リハビリテーション学部) |
|
S1-3 |
監察剖検所見からみたCPA死因臨床診断の課題
井上 彰(神戸市立医療センター中央市民病院 救命救急センター) |
|
S1-4 |
救急救命士2名体制はどの都市でも救命率を改善するか?
|
S1-5 |
心原性院外心肺停止症例に対する予後予測式の確立−ウツタイン大阪プロジェクト
|
S1-6 |
心停止後症候群における神経学的転帰改善に必要な救急医療体制
小松 智英(日本大学医学部 救急医学系救急集中治療医学分野) |
|
S1-7 |
市民はどのように心停止傷病者の呼吸状態を評価し、通信指令員はどのように口頭指導しているのか
福島 英賢(奈良県立医科大学高度救命救急センター) |
|
S1-8 |
PADを増やすために何をすべきか−「まちかど救急ステーション」神戸市におけるとりくみから−
渥美 生弘(神戸市立医療センター中央市民病院 救命救急センター) |
|
S1-9 |
蘇生指標からみた高齢者における蘇生−蘇生中止基準について考える−
|
S1-10 |
本邦ウツタインデータによる病院外心停止の時間帯別予後の分析
米満 弘一郎(済生会熊本病院 救急総合診療センター) |
|